( ゚д゚)ポカーン

宮内義彦オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)の意見↓

▽有期契約の労働者に正社員になるチャンスを与える必要はない。
▽正社員と非正社員の均衡処遇には正社員の労働条件引き下げが必要だ。
▽経営者が就業規則の届け出や周知を「失念」しても仕方がない。
▽企業が採用しやすくするには一定期間は首切りを自由化する「アイデア」もある。
▽出向・転籍命令は書面にしなくてもいい。
▽残業代の割増率を上げたら企業は元の賃金を低く抑えることになる。
▽残業規制の適用除外に本人同意は不要だ。

すげー。正確には、宮内が議長を務める規制改革・民間開放推進会議の意見だけど、議長としての彼の発言権はでかい。さらに、政府に対して様々な規制緩和をはたらきかけたのが宮内なのは間違いない。オリックスがそういう意見を一番多く出して、規制緩和が通っている数も一番多かったはず。
最近思うのは、ネット内の一部の動きにすぎないとはいえ、経団連自民党の労働者へのこうしたいじめへの反発・憎しみの念があからさまに渦巻いていること。ここまでネット内でそうした意見を見ることはここ1,2年から。近いうちに爆発があるかもしれない。

週刊少年サンデー

金色のガッシュ!! ゼオンが変わりつつあるという感じか。ウマゴンとキャンチョメがらみで何かあると思ったが、早く決着がつきそう。まあ、今の戦いがあまりに長く続いているから早く終わらせてほしいというのがあるからいい傾向だが。漆黒のバオウ・ザケルガ、今度は黄金になったりして。
ダレン・シャン、MAJORは毎度面白い。妖逆門焔斬がらみの話はアニメとだいぶ違うから面白いかな。最後のあれは三志郎の覚悟を試しているとみた。じゃパン、ショパンホーストには笑った。とはいえ末期だ。ハヤテのごとく! その後のマリアがどうなったかをぜひ見てみたい。てか見せて、お願いします。

週刊少年マガジン

FAIRY TALE、鎧テイクアウトがいいですな。それはそれとして、あいつらの真の目的が気になるところ。そして、タイトル絵のカルタが地味によかった。
スクールランブル、200回記念でこれかよ。何をやりたいのかさっぱり分からん。さよなら絶望先生、夢のポータビリティに笑った。いや、笑えないけど、現実は。

ときめきメモリアル Only Love

皆に疎んじられる不良は実はいい奴という王道パターン。愛川の声はどこかで聞いたことあると思ったら釘宮か。それはそれとして、弥生が可愛い。次回は弥生が主役なので楽しみにしておこう。