MTG テーロスデッキ ゴルガリ大釜調整

ゴルガリ大釜デッキを使いながら何度か調整を重ねた。



 で、今の形がこれ。
 夜の騎兵が茨の騎兵と比べて強く使えていなかったので除去枠として残忍な騎士を2枚追加。大釜では出来事が使えず戦場から墓地にいくと大釜がなくてもライブラリー下にいくということで墓地利用デッキでは使いづらいカードではあるけど、ライブラリーから直接墓地に行った場合なら侍祭で回収できることと何だかんだで除去カードがほしかったので採用することに。とはいえ2枚だからあてにはできないが。

 飛行クリーチャーを処理できなくて負けることがたびたびあったので銛撃ちを追加。苦悶の権化のコストになるのも採用理由の一つ。タフネス3までのチャンプブロッカーとしての役割もあるがそう使いたい場合は先に除去られることが多い印象。

 コンラッド卿のバーンを確実に発動させるためのカードとして悲哀の徘徊者を採用。占術も役立つし。脱出は墓地利用デッキとして使いづらいタイミングもあるがコンラッド郷がいれば最大4点バーンになるので詰めとしても使える。

 緑1マナ枠はガチョウや草食獣も考えたが通常時でもパワー1あることと、3/4になるタイミングがデッキの性質上そこそこ早いこともあって開墾者を続けての採用。


 強くはないけど考えることが多くて使っているぶんには楽しいデッキかな。
 あとは何のカードが墓地に落ちるかのガチャを楽しめれば。裏目ばかりになっても泣かない。