ラクドスアグロ

秘儀術師やクレンコを使ってよく思うのは「パワーを上げたい」「速攻で攻撃できれば」




というわけでサムトの疾走を追加。このカードがかなり強い
合計4マナになるけど、これでクレンコを不意打ちでキャスト&攻撃すればゴブリントークンが4体できる
秘儀術師も不意打ちで稲妻や暴力を再利用することができる
もちろん戦親分に使えばいきなり手下を教導することもできる

プレインズウォーカーのサムトを使えば同様のことを5回できるからお得だけど、4マナ使ってまずプレインズウォーカーを呼ぶ必要があってテンポが悪くなるから却下

また、灯の収穫を追加。こちらのクリーチャーは破壊されたときにダメージを飛ばすものが多いので自主的に破壊してダメージを飛ばしつつ相手のクリーチャーやプレインズウォーカーを除去できるこのカードは使い勝手がいい。育った解体者で使えばとどめにもなる。ここで解体者が破壊されれば勝つのに……ってシーンが少なからずあったことも影響している

再燃のフェニックスは抜いた。……もう完全にアグロだな
おっさんとしてはアグロって呼び名はいまだに慣れず、ウィニーかスライっていう方がしっくりくる。今はクリーチャーが当時と比較にならないほど強くなったけど、スライデッキでは赤1で2/2、ブロックできない(攻撃にしか役に立たない)という誰も見向きもしなかった鉄爪のオークが採用されたもんだ。マナ・カーブ理論が一般に浸透したきっかけだよね

煤の儀式でも全部吹っ飛ぶけど、相手の色を見ながら全部展開しないでおけばいいかな。クレンコとジュディスは伝説だからどうせ1枚しか場に出せないし
肉儀場は破壊時のダメージを投げられないのでつらいけど、手札にきちんとクリーチャーを握っていたら立て直しやすいので即コンシードにはならない

軽さをここまで重視するとアングラスの4マナが遅く感じるけど、それでも全クリーチャーに威迫適用はやはり強い。特にトークンの数が多くなるとトークンが本体にダメージを通しやすくなる。動員でクリーチャー数を1体増やすことができるのも地味に大きい


これで勝率が上がった感はある
ただ赤と黒の両方のシンボルを必要とするカードの枚数が多いために2色デッキとしては色事故が起こる確率が高いのはいかんともしがたい

にしてもクレンコが強い
色々デッキ組んでるけど赤があったらとりあえず3枚入れてるレベル。実際活躍するし
一度でも殴れば自身は肉儀場1枚でやられなくなるのもいい


ところで昨日紹介したゴブリンデッキ、結局否認4枚、拒否権2枚になった。やっぱりカウンターはそのぐらいあった方がいいという結論に。実際何度も役立っていてそこそこ勝てるように
ついでに活力回復3枚をサムトの疾走3枚と入れ替え。とにかくスピードを重視