MTGゼンディカーの夜明けデッキ その8 黒緑シングルトン


 今日のFNMはローテ後初めてのシングルトンということで一から組むことに。
 シングルトンは黒緑でやることが多い。黒の除去と緑のクリーチャーが合わさって最強に見える。実際に最強かどうかは些末事。



 やってみた感じ感触は悪くなかった。2戦2勝で終わらせたから、たった2戦で何が言えるのかって感じではあるが気にしない。
 ただダブルシンボルが多いから色事故の危険性は常につきまとう。この2戦はその点で運がよかった。




 1戦目はガーガロス、2戦目はポルクラノスが決め手となった。どちらも配布デッキに収録されているカードのはずだから皆が1枚は持っていると思う。
 除去で相手の脅威を排除しつつちまちま殴って最後は大型クリーチャーでフィニッシュという流れに乗れたらいいなあと。




 これはやっぱり便利。ブロックできないけど上陸するたびに墓地から召喚できるので息切れしづらい。5マナあれば5/3と無視できないサイズになるし。




 影を出してランクルで生贄にして次のターンに再び上陸で影を召喚してランクルでまた生贄にするとできれば地上クリーチャーがにらみ合いになったときに助かる。もっとも1枚ずつのシングルトンだと両方出せることは少ないと思うが。




 出したターンか次のターンに上陸させれば次のターンに-5を撃っても生き残る。複数回土地を置く手段があると忠誠度がすごい勢いで上がって楽しいがこのデッキではそういうお遊びはできない。2戦目で出したターンに上陸→-5で本人は消えるけどポルクラノスを8/8で召喚としたのが勝因だった。-5ではクリーチャーに+2/+2を乗せるのがやはり強い。




 一度除去されても3/3トークンを残すから頼りになるクリーチャー。スタンでは緑1マナ新戦力の群れのシャンブラーも一度除去撃たれても1/1が残るってのが便利なんだよね。そうすると変容元となるから水晶壊しの能力を発動できてアドベンチャーのクローバーを破壊しやすい。




 これは個人的に好きだから入れている。除去が普段よりは少ないから3章を発動させられる可能性が高くなっているだろうというのもある。普段だと3章はまず発動できない……。多くの場合2章でカウンターを乗せるのに対応して除去される。





デッキ
9 沼 (UST) 214
10 森 (UST) 216
1 ロークスワイン城 (ELD) 241
1 ハグラの噛み殺し (ZNR) 106
1 カザンドゥのマンモス (ZNR) 189
1 疾病の神殿 (M20) 254
1 スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ (ZNR) 223
1 影さす太枝のニッサ (ZNR) 231
1 鎖を解かれしもの、ポルクラノス (THB) 224
1 呪われた狩人、ガラク (ELD) 191
1 鋸刃蠍 (IKO) 99
1 血の長の渇き (ZNR) 94
1 闇の掌握 (M21) 102
1 村の儀式 (M21) 126
1 魔王の器 (M21) 88
1 穢れ沼の騎士 (ELD) 90
1 スカイクレイブの影 (ZNR) 125
1 取り除き (M21) 97
1 真夜中の騎士団 (ELD) 99
1 無情な行動 (IKO) 91
1 悪魔の抱擁 (M21) 95
1 殺害 (ANB) 53
1 残忍な騎士 (ELD) 97
1 死住まいの呼び声 (IKO) 78
1 悲哀の徘徊者 (THB) 123
1 夜鷲のあさり屋 (ZNR) 115
1 食らいつくし (THB) 90
1 イリーシアの女像樹 (ANB) 98
1 精神迷わせの秘本 (M21) 232
1 漁る軟泥 (M21) 204
1 寓話の小道 (ELD) 244
1 悪ふざけの名人、ランクル (ELD) 101
1 ガラクの先触れ (M21) 185
1 第1回イロアス競技会 (THB) 170
1 恋煩いの野獣 (ELD) 165
1 水晶壊し (IKO) 155
1 探索する獣 (ELD) 171
1 長老ガーガロス (M21) 179
1 豆の木の巨人 (ELD) 149
1 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
1 金のガチョウ (ELD) 160
1 這い回るやせ地 (ZNR) 262
1 ラノワールの幻想家 (M21) 193