MTGストリクスヘイヴンデッキ その4 青緑フラクタルデッキ



 もうすぐ次のパックが出るけど最後に試したかったフラクタルデッキ。最初に試してカードが足りてない感じだったからやめたけど、このドラゴンを無駄に4枚引いてしまったので。

 フラクタルは基本が0/0のトークンだから、ターナジールと一緒に攻撃すると4/4になった上で+1/+1カウンターの影響を受けるから単純にパワーとタフネスが4ずつ上がる。
 よってフラクタルを並べることができれば強いわけだけど、まあクリーチャーを横に並べるデッキってだけで弱いので強さはお察し。




 このデッキの長所は軟泥と石とぐろ以外ゼンディカー以降の3つのパックのカードで構成されているのでローテ後もほぼ影響を受けないこと。石とぐろがいなくなるのは結構深刻なダメージだけど……。




 マナ加速として右のカードはスゥルタイ根本原理でもはやお馴染みだが、左はたぶん使われているところをほとんど見たことないはず。
 先に土地を出しておけばその土地とカードを出したときに場に出る土地で2枚土地を出したことになるから2/2のフラクタル・クリーチャーとなる。砕骨のいい的だが焼かれなかったら当然1マナ加速となる。



 次のターンにこれを出せば3/3になるし、そもそもタージナルと一緒に攻撃すればパワーとタフネスが4上昇するから馬鹿にならない。




 そして断固たる否定がアンコモンながら格闘除去か非クリーチャー呪文の打消しとなかなか器用。ただし格闘モードは石とぐろでは使えない(プロテクション多色のため)。よってカウンターと相性のいい緑碑文も入れた。碑文はキッカーで使うと5マナと重いがインスタントということと多少マナ加速ができるからギリ許容範囲。別にキッカーで使わなくてもいい。




 これは2ターン創発的整列から3ターンに出せたら理想的。手札の少ない中盤~終盤に来ても微妙な感じなので3枚の採用。





 これはバウンスによる一時しのぎだけでなく、相手の除去に合わせて自分のクリーチャーを守ったり、ETB能力を持つクリーチャーを戻して再利用できるのでわりと便利。やっぱり3マナは重く感じるけど履修もあるからなんとか。




 これは枠がなかったが3マナインスタントで効果二つなので1,2枚入れてもいいかも。ただ何を抜くかが難しいところ。


 ……正直強くないけど普段使わないカードが多いから新鮮な気持ちで遊べるのはメリット。今後カウンターを乗せるカードで強いのが出たら面白そうではある。



デッキ
10 島 (M21) 310
9 森 (M21) 313
4 樹皮路の小道 (KHM) 251
3 襲来の予測 (KHM) 76
3 生物数学者 (STX) 164
3 ターナジール・クアンドリクス (STX) 240
3 顕現の賢者 (STX) 205
2 クアンドリクスの栽培者 (STX) 218
4 多元宇宙の警告 (KHM) 46
3 ゼロ除算 (STX) 41
4 創発的配列 (STX) 129
2 漁る軟泥 (M21) 204
2 群れのシャンブラー (ZNR) 207
4 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
2 豊穣の碑文 (ZNR) 186
2 断固たる否定 (STX) 177

サイドボード
2 環境科学 (STX) 1
2 フラクタル召喚学 (STX) 187
1 封印突破法 (STX) 125
1 拡張解剖学 (STX) 2
1 アルカイックの教え (STX) 57