MTGストリクスヘイヴンデッキ その4 青緑フラクタルデッキ



 もうすぐ次のパックが出るけど最後に試したかったフラクタルデッキ。最初に試してカードが足りてない感じだったからやめたけど、このドラゴンを無駄に4枚引いてしまったので。

 フラクタルは基本が0/0のトークンだから、ターナジールと一緒に攻撃すると4/4になった上で+1/+1カウンターの影響を受けるから単純にパワーとタフネスが4ずつ上がる。
 よってフラクタルを並べることができれば強いわけだけど、まあクリーチャーを横に並べるデッキってだけで弱いので強さはお察し。




 このデッキの長所は軟泥と石とぐろ以外ゼンディカー以降の3つのパックのカードで構成されているのでローテ後もほぼ影響を受けないこと。石とぐろがいなくなるのは結構深刻なダメージだけど……。




 マナ加速として右のカードはスゥルタイ根本原理でもはやお馴染みだが、左はたぶん使われているところをほとんど見たことないはず。
 先に土地を出しておけばその土地とカードを出したときに場に出る土地で2枚土地を出したことになるから2/2のフラクタル・クリーチャーとなる。砕骨のいい的だが焼かれなかったら当然1マナ加速となる。



 次のターンにこれを出せば3/3になるし、そもそもタージナルと一緒に攻撃すればパワーとタフネスが4上昇するから馬鹿にならない。




 そして断固たる否定がアンコモンながら格闘除去か非クリーチャー呪文の打消しとなかなか器用。ただし格闘モードは石とぐろでは使えない(プロテクション多色のため)。よってカウンターと相性のいい緑碑文も入れた。碑文はキッカーで使うと5マナと重いがインスタントということと多少マナ加速ができるからギリ許容範囲。別にキッカーで使わなくてもいい。




 これは2ターン創発的整列から3ターンに出せたら理想的。手札の少ない中盤~終盤に来ても微妙な感じなので3枚の採用。





 これはバウンスによる一時しのぎだけでなく、相手の除去に合わせて自分のクリーチャーを守ったり、ETB能力を持つクリーチャーを戻して再利用できるのでわりと便利。やっぱり3マナは重く感じるけど履修もあるからなんとか。




 これは枠がなかったが3マナインスタントで効果二つなので1,2枚入れてもいいかも。ただ何を抜くかが難しいところ。


 ……正直強くないけど普段使わないカードが多いから新鮮な気持ちで遊べるのはメリット。今後カウンターを乗せるカードで強いのが出たら面白そうではある。



デッキ
10 島 (M21) 310
9 森 (M21) 313
4 樹皮路の小道 (KHM) 251
3 襲来の予測 (KHM) 76
3 生物数学者 (STX) 164
3 ターナジール・クアンドリクス (STX) 240
3 顕現の賢者 (STX) 205
2 クアンドリクスの栽培者 (STX) 218
4 多元宇宙の警告 (KHM) 46
3 ゼロ除算 (STX) 41
4 創発的配列 (STX) 129
2 漁る軟泥 (M21) 204
2 群れのシャンブラー (ZNR) 207
4 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
2 豊穣の碑文 (ZNR) 186
2 断固たる否定 (STX) 177

サイドボード
2 環境科学 (STX) 1
2 フラクタル召喚学 (STX) 187
1 封印突破法 (STX) 125
1 拡張解剖学 (STX) 2
1 アルカイックの教え (STX) 57

MTG ヒストリック・ブロール祭り





 ミスティカルアーカイブ日本絵最後のイベント。もらえるスタイルは上記の5つ。
 成長のらせんはかなり好きなんだけどなぜかレアでミスティカルアーカイブのスタイルはミスティカルアーカイブのカードでしか使えないのが最大のネック。1枚はストリクスヘイヴンを剥いていたときに出てきたけど、さすがにレアWCを3枚使って揃えるのはためらわれる。

 で、イベントの内容はヒストリック・ブロール……数日前のFNMと同じく100枚の方。
 ウィノータが解禁されたしウィノータ、キナン、バラル、ニヴ、エシカ、オムナスあたりを使うのがいいんだろうけど強統率者は隔離マッチングされて同じ強い統率者と当たりやすいとかなんとか。
 自分はヒストリック・ブロールはずっと同じ統率者を使っている。




 それがヴラスカさん。黒の除去と緑のマナ加速・置物破壊・優秀なクリーチャーを使えるということで好きな色。




 デッキがこれ。どうしてもレアと神話レアが多くなるのは仕方ない。喪心か取り除きは化膿に変えたほうがいいかな。自分は持っていないから入れてないけど。
 この間のFNMと合わせてまあまあの勝率がある。今日のイベントも5勝2敗で完走できた。




 ミスティカルアーカイブから採用したこの2枚はたまたま手札に来ることが多かったのでかなり役立った。




 イコリア・ドミナリアにもあるカード(そっちだとコモン)なのでこっちを使っている対戦相手は今回に限らずブロールではよくいる印象。豊穣な収穫はモダンホライゾン2ではコモンだがミスティカルアーカイブではレアなんだよねえ……。でもクリーチャー以外でもいいうえに確実に入手できるのでとても便利。




 新たな芽吹きは1マナ重くなるものの土地としても使えるこっちでもいいかもしれない。




 これは個人的に気に入っているカード。誇示ゆえに自身が戦闘する必要があるけど必要なカードをライブラリートップに持ってこれる能力は非常に役立つ。状況次第では万歳アタックでもかまわない。大体除去かニッサを持ってくることになる。相手によってはガーガロスや暴君の方がいいかな。




 今回のイベントでは手札にこなかったけどこれも役立つ。

 100枚ブロールはやっぱり初手が大事。1回はフリーマリガンだし2ターン、3ターンときちんと動いていける手札でないと厳しい。





統率者
1 ゴルガリの女王、ヴラスカ (GRN) 213

デッキ
1 疾病の神殿 (M21) 253
1 森林の墓地 (DAR) 248
1 草むした墓 (GRN) 253
14 沼 (UST) 214
16 森 (UST) 216
1 夜鷲のあさり屋 (ZNR) 115
1 採取 // 最終 (GRN) 225
1 永遠への旅 (RIX) 160
1 クロールの銛撃ち (GRN) 136
1 長老ガーガロス (M21) 179
1 ロークスワイン城 (ELD) 241
1 血の長の渇き (ZNR) 94
1 水晶壊し (IKO) 155
1 漆黒軍の騎士 (M20) 105
1 貪欲なチュパカブラ (RIX) 82
1 騒乱の落とし子 (RNA) 85
1 取り除き (STA) 30
1 喪心 (DAR) 81
1 無情な行動 (IKO) 91
1 残忍な騎士 (ELD) 97
1 ラノワールのエルフ (M19) 314
1 むかしむかし (ELD) 169
1 楽園のドルイド (WAR) 171
1 漁る軟泥 (M21) 204
1 探索する獣 (ELD) 171
1 世界を揺るがす者、ニッサ (WAR) 169
1 統率の塔 (ELD) 333
1 寓話の小道 (ELD) 244
1 古き神々への拘束 (KHM) 206
1 闇孔の小道 (KHM) 254
1 秘密を知るもの、トスキ (KHM) 197
1 秘儀の印鑑 (ELD) 331
1 アロサウルス飼い (JMP) 28
1 スカイクレイブの影 (ZNR) 125
1 悪意の熟達 (STX) 64
1 鎖を解かれしもの、ポルクラノス (THB) 224
1 最古再誕 (DAR) 90
1 疫病造り師 (GRN) 82
1 悪ふざけの名人、ランクル (ELD) 101
1 アガディームの覚醒 (ZNR) 90
1 殺戮の暴君 (XLN) 179
1 真っ白 (STX) 72
1 萎れ (IKO) 176
1 ガラクの先触れ (M21) 185
1 ウィザーブルームの学舎 (STX) 275
1 ジャングルのうろ穴 (M21) 247
1 血流の学部長、ヴァレンティン (STX) 161
1 破滅の刃 (STA) 28
1 魂の粉砕 (ZNR) 127
1 血空の主君、ヴェラゴス (KHM) 115
1 ヴラスカの侮辱 (XLN) 129
1 生皮収集家 (GRN) 141
1 新たな芽吹き (STA) 56
1 茨の副官 (M19) 203
1 カザンドゥのマンモス (ZNR) 189
1 恋煩いの野獣 (ELD) 165
1 変容するケラトプス (M20) 194
1 豊穣な収穫 (STA) 48
1 真夜中の騎士団 (ELD) 99
1 豆の木の巨人 (ELD) 149
1 蛇皮のヴェール (STA) 57
1 精神迷わせの秘本 (M21) 232
1 影槍 (THB) 236
1 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
1 食らいつくし (THB) 90
1 絶滅の契機 (IKO) 88
1 戦慄衆の将軍、リリアナ (WAR) 97
1 立て直しのケンラ (AKR) 212
1 不気味な教示者 (M21) 103
1 定命の槍 (STX) 207
1 生体性軟泥 (RNA) 122

MTG ヒストリック 蝗の神+滝の賢者による無限(上限はライブラリーの残り枚数)トークンデッキ



 ジェスカイターンの猛威で時間のねじれが禁止されたことにより、4枚の神話レアで作られたこのカードを持て余すことになっていた。
 禁止されたカードのWCは補填されてもパーツとなるカードのWCは補填されないので貴重な神話レア4枚が無駄になったと嘆く向きもあったが……。

 パイオニアでイナゴッドという有名なデッキが結果を出して、そのパーツとして不屈の独創力が4枚採用されていた。さらにそのデッキの多くはヒストリックにも存在するカードで構成されていて、せっかくだからヒストリックで組んでみた。







 デッキの勝ち筋は単純で、蝗の神が出ている状態で滝の賢者を出すか、もしくは滝の賢者が出ている状態で蝗の神を出せば1/1飛行速攻トークンがライブラリー枚数ぶん出せて(任意のタイミングでトークン生産を止められるのでライブラリーアウトすることはない)、そのまま1ショットキルをする。
 ヨーリオンデッキで2枚しかないクリーチャーを確実に出すために不屈の独創力を活用することになり、そのためトークンを出すカードが複数採用されている。

 ……アリーナだとトークンを出す作業が1体1体地味に行わなければならないので大変だが、相手が妨害する手段を持ってないとコンボが始まったらまず勝てる。




 ヒストリックではこれが使えて手札に来た上のクリーチャーをライブラリーに戻せるためパイオニアよりも安定するかもしれない。




 パイオニアでは検閲が4枚採用だったが(サイクリングもできるからだろう)、自分はクリーチャーを守るために潜水と拒否権を入れた。
 コンボ始動はできれば相手がフルタップしているときにしたいがそううまくはいかないためもっと確実に守る手段が欲しかった。吸収が4枚あるけど3マナはやっぱり重い。




相棒
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232

デッキ
1 平地 (M21) 309
1 島 (M21) 310
2 山 (M21) 312
1 ヴァントレス城 (ELD) 242
3 硫黄の滝 (DAR) 247
4 蒸気孔 (GRN) 257
4 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251
4 聖なる鋳造所 (GRN) 254
4 氷河の城砦 (XLN) 255
3 神聖なる泉 (RNA) 251
2 断崖の避難所 (DAR) 239
4 寓話の小道 (ELD) 244
1 蝗の神 (AKR) 243
1 滝の賢者 (ELD) 63
2 太陽の宿敵、エルズペス (THB) 14
4 不屈の独創力 (KLR) 130
2 ヴァラクートの覚醒 (ZNR) 174
1 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
4 吸収 (RNA) 151
4 渦まく知識 (STA) 13
4 火の予言 (IKO) 116
4 海の神のお告げ (THB) 58
4 太陽の神のお告げ (THB) 30
4 サメ台風 (IKO) 67
2 検閲 (AKR) 52
1 多元宇宙の警告 (KHM) 46
1 鴉の警告 (KHM) 227
1 炎の侍祭、チャンドラ (M20) 126
1 ドビンの拒否権 (WAR) 193
2 潜水 (XLN) 53
3 神々の憤怒 (AKR) 138
1 審判の日 (STA) 2

サイドボード
1 審判の日 (STA) 2
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
1 目覚めた猛火、チャンドラ (M20) 127
1 墓掘りの檻 (M20) 227
1 滝の賢者 (ELD) 63
1 神秘を操る者、ジェイス (WAR) 54
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232

MTG ヒストリック ミジックスの熟達→根本原理




 物あさりで根本原理を捨ててミジックスの熟達で踏み倒すという誰もが思いつくコンセプトのデッキを組んだ。




1ターン:蒸気孔をショックインして物あさりを唱え根本原理を捨てる
2ターン:フルコントロールにして睡蓮の原野を出しもみ消しで生贄効果を打ち消す
3ターン:ミジックスの熟達を唱えて根本原理を踏み倒す

 これがブン回りパターン。1ターンに捨てたのが奇妙な根本原理の場合は1ターンにもう1枚捨てるカードはパーマネントでないといけない。その縛りがあるから発生の根本原理が4枚で奇妙な根本原理が2枚。墓地が肥えていたら当然奇妙な根本原理の方が強いんだけどね。

 どちらの根本原理にしても使うと土地がどんどん並ぶので大体の呪文は素でキャストができるようになる。ただし審判の日、次元の浄化、夢さらい、ゼタルパ、奇妙な根本原理、ボーラス様に関しては宝物トークンか睡蓮の原野がないと素でキャストできない。

 重いカードのチョイスはウラモグやウギンのような踏み倒し常連が多いけど、手持ちから選んだため〇〇の方がいいよってのはいくらでもあると思う。



 これは出せたらさすがに強かった。コーマのそれぞれのアップキープに3/3トークンも強いけど、これは自分のターン限定とはいえ5/5が出てくるし、夢さらいでしかブロックできない飛行クリーチャーの攻撃を禁じるのが便利。



 デッキとしては強くない。打ち消しに弱いしアグロにも弱い。
 全体除去枠の審判の日は色が合わないから神々の憤怒や嵐の怒りの方がいいんだろうけど、どちらも全除去としては心許ないところがあるので結局審判の日(もしくは神々の怒りやドゥームスカールなど)に落ち着いた。

 初手に墓地にカードを落とすカードである物あさりかプリズマリの命令がなければマリガンした方がいい。

 発生の根本原理踏み倒しでウギンドーン!とかクソゲーって感じではあるが自分で使うぶんには楽しい。自分の好みで踏み倒すカードを色々変えてみるのもいいかもしれない。


デッキ
4 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
4 蒸気孔 (GRN) 257
4 繁殖池 (RNA) 246
4 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
4 発生の根本原理 (IKO) 189
4 ミジックスの熟達 (STA) 43
4 信仰無き物あさり (STA) 38
1 精霊龍、ウギン (M21) 1
4 もみ消し (SCG) 52
2 奇妙な根本原理 (IKO) 184
4 睡蓮の原野 (M20) 249
1 原初の夜明け、ゼタルパ (RIX) 30
2 マグマ・オパス (STX) 203
1 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
1 絶え間ない飢餓、ウラモグ (BFZ) 15
1 夢さらい (THB) 214
1 内陸の湾港 (DAR) 240
2 審判の日 (STA) 2
1 目覚めた猛火、チャンドラ (M20) 127
1 次元の浄化 (M20) 33
2 硫黄の滝 (DAR) 247
1 根縛りの岩山 (XLN) 256
1 キオーラ、海神を打ち倒す (THB) 52
1 サンドワームの収斂 (AKR) 215
1 王神、ニコル・ボーラス (AKR) 247
4 プリズマリの命令 (STX) 214

ウイニングポスト9 2021 1.03 1.04にアップデート

ウイニングポスト9 2021』は6月8日に約一か月ぶりにアプデされ、そこで生じた大きなバグが今日修正されてバージョンが1.04になった。
 なお1.03のアプデでオンライン報酬の一ノ瀬牧場長が50万ポイントから10万ポイントに下げられた。その他の報酬(牧場長絡みの水着だっけ?)の100万ポイントと200万ポイントは据え置きなのでこれらは入手できる気がしないまま。
 今やっているところで強い馬がものすごく久しぶりに産まれて10万ポイントに到達してようやく一ノ瀬牧場長を入手できた。






 引退レース後の能力がこれ。かなり育った。オンラインでは7万ポイントちょっとを稼いでくれた。そのうち4万はドバイワールドカップに勝ったもの。
 スピードがS+にまでは育たなかったためオンラインでは微妙に勝ちきれず3着前後が多かった。引退レースのBCクラシックでは掲示板にも届かなかったし。叩き良化が根幹距離だったらもうちょっと勝てたかも? もしくは脚質が先行で直一気が二の脚だったら……。

 いまだによく分からないのは脚質が自在の場合二の脚と直一気ってどうなるんだろうということ。脚質とレースで選んだ戦法が一致したときに発動するのは分かるけど自在の場合一致するってことになるのか不安。


MTG 大学対抗戦:統率の試練 統率者オーガスタ


 今回の大学対抗戦は統率の試練。スタンブロールだけど特殊なルールとして伝説のクリーチャーないしPWはストリクスヘイヴンのものしか使えないというものがあり、そのため統率者もストリクスヘイヴンのカード限定となる。



 当然のことながら対戦相手で一番多かったのがコーディ。全色使えるようになるためグッドスタッフ構成になっていて対戦相手として一つ抜けて強かった。非常にとがった性能なので、統率者として場に出さず全色使えるようにするためだけに採用するのはありかも。実際場にコーディを出さない対戦相手もいたし。




 そして同じぐらい見たのが統率者ロアホールド。とにかくこの2枚の統率者とよく当たった。シルバークイルもちょっとだけいたかな。

 とにかく最初はまったく勝てなかったけど採用カードを色々変えて最終的に統率者と土地以外の半分ぐらいカードを入れ替えてこれでいいかなって感じのデッキになった。




 ブロールだから基本的にグッドスタッフ気味の構成。砕骨、野心家、精鋭呪文縛りのようなただただ強いというカードを多めに入れている。なおレア22枚、神話レア5枚。




 統率者はこれ。ロアホールドを使わなかったのは持っていなかったというのもあるけど、7マナだから一度除去されたら次は9マナとなる重さが気になった。
 そしてオーガスタはかなり便利。1体でもクリーチャーが攻撃すれば、攻撃に参加していないすでにタップ済のクリーチャーも含めてすべてのクリーチャーがアンタップされるのが強力。それによってタップを伴う特殊能力を1ターンに2回発動させたり、1回発動させてアンタップして相手ターンにまた発動ということも可能となる。
 単純にブロックされないクリーチャーのパワーを1上げる使い方も強い。その場合はタップしたままになるのでブロッカーにはできなくなるが。
 状況に応じた使い方ができるので勝利に大きく貢献した。




 ブロールで白が出るならこれを入れない理由がない。初期ライフ+5点ではなく単純にライフが25点以上あればいいので、初期ライフ25点のブロールなら一度もダメージを受けていなければいきなり3マナ4/4飛行として出せる。




 白赤では貴重な確定除去でこれも入れない理由はない。
 なおオーガスタの疑似警戒は一度タップというステップを踏むのでアンタップする前にこの呪文の対象となる。




 この2枚はグッドスタッフ的なものとして何も考えずに入れていいと思う。どちらも非常に役立った。




 普通の構築では採用しないカードだが2枚目の払拭の光としての採用。パーティーになるのはクレリックが8体いるだけなので基本5マナ、タイミングがよければ4マナなので重く感じるものの万能パーマネント追放は非常に強い。




 これもグッドスタッフとしての採用だが、タップ能力がオーガスタと相性がいい。攻撃前に相手のブロッカーを1体タップさせる→攻撃でアンタップの動きが強い。
 これで相手に攻撃を通しつつ相手ターンに厄介な攻撃クリーチャーをタップさせるという動きを繰り返して勝った試合もあった。かなり時間がかかった泥仕合だが。



統率者
1 混沌の学部長、プラーグ (STX) 155

デッキ
1 凱旋の神殿 (M21) 256
1 針縁の小道 (ZNR) 263
1 怒静の交錯 (STX) 266
1 黄金架のドラゴン (KHM) 139
8 平地 (UST) 212
7 山 (UST) 215
1 アーデンベイル城 (ELD) 238
1 巨人落とし (ELD) 14
1 レオニンの光写し (STX) 20
1 正義の戦乙女 (KHM) 24
1 天界の語り部 (M21) 38
1 峰の恐怖 (M21) 164
1 光輝王の野心家 (ZNR) 24
1 スカイクレイブの亡霊 (ZNR) 39
1 精鋭呪文縛り (STX) 17
1 刃の歴史家 (STX) 165
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
1 尊い戦歌い (STX) 246
1 シュタルンハイムの解放 (KHM) 33
1 栄光の守護者 (KHM) 12
1 アクロス戦争 (THB) 124
1 生命力の天使 (M20) 4
1 ナヒリの束縛 (ZNR) 29
1 エメリアの呼び声 (ZNR) 12
1 悪斬の天使 (M21) 6
1 無私の救助犬 (M21) 36
1 寓話の小道 (ELD) 244
1 ガラスの棺 (ELD) 15
1 カビーラの叩き伏せ (ZNR) 19
1 引き裂き (STX) 225
1 炎の氾濫 (IKO) 117
1 秘儀の印鑑 (ELD) 331
1 真面目な身代わり (M21) 239
1 砕骨の巨人 (ELD) 115
1 スカルドの決戦 (KHM) 229
1 焦熱の竜火 (ELD) 139
1 魂焦がし (M21) 160
1 統率の塔 (ELD) 333
1 払拭の光 (THB) 4
1 メレティス誕生 (THB) 5
1 風に削られた岩山 (M20) 260
1 忘却への旅 (ZNR) 17
1 素早い反応 (M21) 40
1 命の恵みのアルセイド (THB) 1
1 群れの番人 (ELD) 28
1 灰のフェニックス (THB) 148

MTG ヒストリックブロール 統率者ゴルガリの女王ヴラスカ


 現在ヒストリックブロール祭りというイベントが開かれている。報酬はミスティカルアーカイブの中から5枚のカードのスタイル。



 話題になっているのはこれ。ミスティカルアーカイブの元絵が独特すぎるからこれだけは欲しいって声がちらほら。
 で、ヒストリックブロールはずっと使い続けているデッキがあって毎回試合をしながら微調整している。





 統率者はヴラスカ。3マナ以下と限定的だが万能パーマネント破壊のマイナス能力も便利だけど、マナフラしたときに+2しながら土地1枚をドローに変えられるのが便利。
 そしてやや除去を多めに入れているためヴラスカを奥義発動まで守ることもたまに可能。



 ニヴやエシカ、オムナス、キナンあたりの強統率者ほどではないけどニッサを統率者にした緑単でいい気もしたが。ニッサはそれだけでゲームエンドにもっていける強さがある。実際今回も1勝は4ターンにニッサを出してそのまま押し切った感じ。





 また、ヒストリックブロールではヒストリックよりも禁止が緩いので暗黒の儀式が使えたりする。このデッキでは使いづらいから入れていないが。
 さすがにチャネルは禁止だった。




 これは便利なので入れている。
 青が出るデッキだと工作員が高確率で入っているからそういうときのための夏の帳。もっとも青と黒限定のため英雄的介入にした方が丸くはあるけどね。




 これは再利用の賢者の方がクロックになって腐らないけど、やはり1マナ軽い・インスタント・サイクリングできるので腐ることはないことからこちらの採用。




 これはかなり役立つ。相手がこれを装備したこちらのクリーチャーを無視するような場合はヴラスカのプラスで生贄にすればいい。


 結構長いこと使っているけど勝率は55%前後ぐらいじゃないかな。わずかに勝ちが負けを上回っているっぽい印象。
 デッキは色々改良の余地があるだろうけど、わりと自分の好みでいじれるのはブロールのいいところだと思う。1枚制限だから色々なカードを採用できるのがいい。




統率者
1 ゴルガリの女王、ヴラスカ (GRN) 213

デッキ
1 疾病の神殿 (M21) 253
1 森林の墓地 (DAR) 248
1 草むした墓 (GRN) 253
7 沼 (UST) 214
9 森 (UST) 216
1 夜鷲のあさり屋 (ZNR) 115
1 採取 // 最終 (GRN) 225
1 永遠への旅 (RIX) 160
1 クロールの銛撃ち (GRN) 136
1 長老ガーガロス (M21) 179
1 ロークスワイン城 (ELD) 241
1 血の長の渇き (ZNR) 94
1 水晶壊し (IKO) 155
1 漆黒軍の騎士 (M20) 105
1 貪欲なチュパカブラ (RIX) 82
1 騒乱の落とし子 (RNA) 85
1 取り除き (M21) 97
1 喪心 (DAR) 81
1 無情な行動 (IKO) 91
1 残忍な騎士 (ELD) 97
1 破滅を囁くもの (GRN) 69
1 ラノワールのエルフ (M19) 314
1 むかしむかし (ELD) 169
1 楽園のドルイド (WAR) 171
1 漁る軟泥 (M21) 204
1 探索する獣 (ELD) 171
1 世界を揺るがす者、ニッサ (WAR) 169
1 統率の塔 (ELD) 333
1 寓話の小道 (ELD) 244
1 古き神々への拘束 (KHM) 206
1 闇孔の小道 (KHM) 254
1 秘密を知るもの、トスキ (KHM) 197
1 秘儀の印鑑 (ELD) 331
1 アロサウルス飼い (JMP) 28
1 スカイクレイブの影 (ZNR) 125
1 悪意の熟達 (STX) 64
1 鎖を解かれしもの、ポルクラノス (THB) 224
1 最古再誕 (DAR) 90
1 疫病造り師 (GRN) 82
1 悪ふざけの名人、ランクル (ELD) 101
1 アガディームの覚醒 (ZNR) 90
1 殺戮の暴君 (XLN) 179
1 真っ白 (STX) 72
1 萎れ (IKO) 176
1 夏の帳 (M20) 198